そんなあなたに朗報!
この講座であなたが得られるものは・・・
『サイグラム』が選ばれる5つの理由
この講座には、NLPや心理学を専門的に学んだ人も数多く参加しています。
その方達が揃って口にすることは「極めて実践的で、現場で活用できる」ということです。
あなたは高額な受講料をとる講座やセミナーがよいものである、という勘違いをしていませんか?いくら高額な受講料を支払って学んでも“現場であまり成果を出せないもの”であればそれは散財に等しいです。

また、コミュニケーションや人間関係についていくら学んで知識がついても「その日から現場で活用できるスキル」が身につかなければ何の意味もありません。
サイグラムは、たった3回(時間にすれば3日半)の学びでプロレベルの分析スキルが身につき、さらにはアドバイスの技術も身につきます。
この背景には18年間のノウハウがあるからです。
サイグラムの基礎理論を学ぶ「基礎講座」(初級レベル:約150分)ですが、何と驚きの5,400円(税込)という安さです。
しかも内容が充実していて、テキストと「あなたのパーソナルレポート」付きです。この価格は多くの方々にサイグラムを知っていただき、一日でも早く「楽になってほしい」という思いからです。

次のステップの「応用講座」(中級レベル:約6時間)も、たっぷり学んで27,000円(税込:会員価格21,600円)テキスト2冊の充実度です。
ここまでの学びで日頃からフル活用できます。さらに詳しいパーソナル分析、組織分析を身につけたい方のために、「分析講座」(上級レベル:1日間)で64,800円(税込:会員価格54,000円)を用意してあります。

ここでは以前、コンサルタント養成講座(60時間 300万円)で教えていた分析技術を身につけることができます。ここまで学べば組織分析のプロになれ、他を圧倒するパーソナル&組織分析スキルが手に入ります

さらに、これら全ての講座の開講できるライセンスを取得できる「認定講師」(2日間+α)の資格取得も129,600円(認定料及び認定証込み)という圧倒的なコストパフォーマンスです。
これだけのコストパフォーマンスができるのは、「サイグラム多くの方々に活用していただくこと」を第一位の目的としているからなのです。
サイグラムの基礎理論を学ぶ「基礎講座」(初級レベル:約150分)に参加した人で一番年齢が若いのは7歳(小学校1年生)で一番年齢が高いのが88歳です。つまり、7歳の幼児から、88歳のお年寄りまでが理解できる講座なのです。

他にこのような講座があるでしょうか?それは「サイグラム基本図式」を軸と して、誰にでも理解できる講座内容になっているからです。
時計を見て、時間が分かる人であれば、理解できる内容なのです。

先日、お母さんに連れられてきた小学校5年生の男の子が帰ってからお母さんに「サイグラムは面白いね。将来は講師になりたい」と言ったそうです。コミュニケーションは年齢がいくつであれ、誰にでも共通することなのです。
通常、分析技術やさらに高度な組織分析などのスキルを自分のものする場合、かなりの時間と費用がかかりますが、サイグラムの分析は、精度が高い分析にも関わらず、誰もがわずか数日間で身につけることができます。
なぜならば、理論や手法が論理的に体系化されているからです。そのため、基礎からしっかり学べば、他の人と差別化できる独自性の高いスキルを短時間で身につけることができます。

実際、その道のプロが学びにくる世界で唯一の内容になっています。
企業コンサルタントを始め、コーチ、カウンセラー、医師、大学教授、教師、経営者、企業役員、営業幹部、各種士業など、その道の第一線でご活躍されている方々が学びに来られ、このスキルを身につけて自分のお仕事に活かされています。

また子育てのアドバイスをされている方やコーチをされている方、セラピストをされている方、他、介護士やケアマネージャーの方にも役立つスキルを身につけることができます。
サイグラムを学んだ方々は、講座受講後FaceBookでグループを作り、いつも仲良く交流しています。
当協会でも公式HPや公式FBページを制作し、こうした情報発信をサポートしています。

サイグラムを学んだメンバーの合言葉に「タイプのことはタイプに聴け!」というものがあります。
これはFBのグループページを通じて、自分とは違うタイプの人に対する接し方やコミュニケーションのとり方などを自分が知りたいタイプの人に質問したり、意見交換をしたり して情報を得るのです。

例えば、ご主人に対するよい対応方法などをご主人と同じタイプの他のメンバーに聴くのです。この質問に回答する人は当然サイグラムの上級者ですから、的確な対応の仕方などをアドバイスしてくれます。
ここでは、他に子どもの子育て、上司・部下、顧客、学校の先生などの関係に関してもアドバイスをしてくれます。
このような同じ共通言語(サイグラム言語)を持つメンバー間の輪が、日本はもとより海外にまで広がっています。






サイグラム基礎講座を
受講されたお客様の声
53歳 女性 事務職
 サイグラムの講座に出てから早12年が経過しました。家庭ではもちろんのこと、会社でも他の社員さんとのコミュニケーションや相談のときに役立てています。もちろん取引先やお客様との対応の場面でも、参考にさせていただいております。もう10年以上もお世話になっていると、人生のパートナー的な存在になり、一日も手放すことができません。最初の講座の時に、吉井先生が「これを活用すると気が楽になることだけは保証します」とおっしゃいましたが、この12年、まさにそれを実感しています。

38歳 男性
  テニスのコーチをしているので、否が応でも毎日いろいろな生徒さんと接します。サイグラムを勉強する前は、「どう対応したらいいのだろう?」という思いをいつも持っていましたが、基礎、活用、実践という講座を経るたびに、その悩みを払しょくできるようになりました。今ではサイグラムを完璧に使いこなしている一人だと自負しています。なぜならば、私に教わりたいという生徒が年々増えているからです。事前にタイプが判っているので、かける言葉やコミュニケーションの方法なども自分なりに研究するようになりました。

58歳 男性 会社員
 転職したために、職場の人間関係でかなり悩んだ時期がありました。その頃、友人の勧めでサイグラムの講座に出たのですが、まさに「目からウロコ」で、何でもっと早く習わなかったのかと後悔したくらいです。あれからもう10年以上が経過していますが、お陰さまで今では、社員の相談に乗ったり、アドバイスしたりなど、日々の生活の中でかなり使いこなしています。もしサイグラムと出会わなかったら・・・と考えるとゾッとします。今やサイグラムは、私の生活には欠かせないパートナーになっています。

41歳 女性 OL
 友達から講座に誘われた時、半信半疑で参加したことを今でも鮮明に覚えています。しかし、その思いはたった一日で払しょくされました。なぜならば、吉井先生のパワフルな講義と分かりやすい理論が、迷いや疑問を吹き飛ばしてくれたからです。過去、いろいろな研修やセミナーに参加しましたが、あの時ほど強いインパクトを感じたことはありませんでした。それ以降私の悩みや迷いは解消され、今では人にアドバイスする事の方が多いです。最近つくづく思うのは、サイグラムはシンプルな理論でも奥が深いなぁという事です。

42歳 女性 主婦
  サイグラムと出会ったのは、今から15年前です。人からどう見られているのかということを気にしていた私に「講座に一緒に出ようよ」と声をかけてくれたのは高校からの友人でした。自分に自信がなく、人と目を合わせることが苦手な私が変わり始めたのはその頃からです。それまでの人生が嘘のように変わったと友人が今でも時々口にしますが、サイグラムとの出会いは、本来の自分を肯定されたようで、気持ちがとても楽になりました。今は子育てにも活用して、子どもにもいろいろアドバイスしています。
45歳 男性 自営業
  10年以上連れ添った嫁さんとうまくいかなくなり、仕事にも影響が出ていた時、友達の薦めでセミナーに出ました。親はもとより先輩や上司にも相談したのに、何一つ解決できませんでしたが、たった一日のセミナーで、なぜうまくいかないのかが判りました。自分の意見を相手に押しつけていたことが分かり、愕然としたことを今でもはっきり覚えています。それ以降、上級のセミナーにも進んで参加し、どのようにしたら性格や価値観の違う人と付き合うかを自分なりに勉強しました。今では嫁さんとも嘘のようにうまくいっています。

59歳 男性 教員
  若い頃から心理学系の勉強が好きで、その類のセミナーには数多く参加していました。NLPはもちろんのこと、交流分析やエニアグラムなどもかなり勉強しました。サイグラムのセミナーは、11年前に家内と二人で参加しましたが、正直のところかなりの衝撃を覚えました。吉井先生のお話が論理的で、しかも分かり易く、核心を捉えていたからです。わずか一日で夫婦の距離が近くなった実感がありました。今やサイグラムは、私にとって最高のコミュニケーション・ツールになっています。

43歳 男性 会社員
 仕事上かなり多くのお客様と接するので、どのようにすれば良い印象を持ってもらえるか、また商品を買っていただくにはどのようにしたらよいのか、いつも悩みの種でした。サイグラムを知ってからは、今まで見えなかったことが見えるようになり、この悩みも払しょくされました。お陰で営業成績が伸び、社長表彰も何度かもらうことができました。サイグラムのソフトは営業の指針を与えてくれるので、片時も離すことができません。本当に便利なツールです。今後もさらにスキルアップして、No1の成績を取り続けることを目指します。








初めて講座に参加される方には、以下の特典をご用意させていただいております。
なお、定員になり次第お申し込みを終了させていただきますので、お早めにお申し込みください。






あなたがこの講座で得られる
ほんの一部をご紹介しますと・・・



あなたは、コミュニケーションという言葉について、“感覚的”には理解しているでしょうが、詳しく説明して下さいと言われたら、果たしてうまく説明できるでしょうか?

この講座では、自分はもとより、他の人を見る時の一つの的確な目安を身につけていただくことを一つの目的にしています。これにより、今までどのようにしてよいか分からなかった方法を手にすることができます。

年収1億円以上の収入を得ている卒業生に、「ビジネスで長期的に成功するために必要だと思う要素は?」というアンケートをした結果、第一位に選ばれたのは実は、生きるための最重要ノウハウだったのです。

「コミュニケーション力」を上げるためには5つのステップがあり、そして最も重要なことはその順序間違わないことです。人間関係でうまくいっていないほとんどの人がこの部分を間違っていることをお教えします。

誰もが“自分らしく生きたい”と思っていますが、周りの人の意見に流されたり、世間の目を気にしたりして、なかなかその思いを遂げられないでいます。こうした状況から抜け出して、自分らしく生きるためには、欠かせない条件をお教えします。

何でもそうですが、原因が分かると解決方法が見つかります。ストレスは複合的なものだと言われていますが、一番の原因になっているものが分かると、ストレスを半減することができます。

不安や焦りを感じるものは、その正体が分からなかったり、原因がはっきりしなかったりするものです。仮に正体が分かっても、解決法が分からないと不安や焦りを感じてしまいます。しかし、解決法が分かったらどうでしょうか?それもとってもシンプルな方法で。

「自分を知る」ことは、過去からの永遠のテーマです。なぜならば、自分を知るということは、鏡も何もない状況の中で、左手で顔に触れながら、右手で似顔絵を描くようなものだからです。しかし、ある方法で客観的に自分を見られるようになり、本来の自分に気づくことができるのです。

これまでの就職指導は、指導する側の経験値が大きな要素でしたが、本来はその個人に合った指導方法が必要になります。サイグラムを学ぶと、その個人に合った指導方法が分かるのでピンポイントのアドバイスが可能になります。その結果が、「成果」となって表れます。





応用講座(中級)の特徴



 基礎講座をわずか180分受講しただけで、これまで手探りだった人間関係やコミュニケーションのことがかなり分かるようになりますが、普段フル活用して家族関係に活かしたり、仕事に活かしたりするためには、やはり対人分析までできるようになる応用講座を受講していただくことをお薦めします。
どのような人が自分にとって苦手と感じるのか、その秘密が分かる
組みやすい相手と組みにくい相手の違いがよく分かる
苦手だなと思っている人への付き合い方や対応方法が身につく

これまで手探りだった対人関係に明確な目安ができる

タイプ別の行動パターンの違いと共通点

その日から実践できるタイプの見分け方

自分自身の過去分析と家族分析の手法


  この講座では、対人関係でのストレスが本当に半減することを体感していただきます。





サイグラムとは


 こんにちは!チームサイグラムの代表の吉井伯榮です。
 今日はこれまで私が過去18年にわたって全国の方々にお伝えしてきた、人とのコミュニケーションや人間関係を最も簡単に、それも劇的に変えていく方法のご案内となります。
 これまで自分自身のことを知ったり、相手のことを理解するために、さまざまな書籍を読んだり、セミナーに出たりしたのではないでしょうか?この講座は、そのような努力をしても何も変わらなかった方や、今スグに改善したい人間関係がある方には、必ずお役に立てる内容だと思います。 ぜひ、会場にて足を運んで、「サイグラム」を学んでみてください。
 そしてご自身で“楽になる”という実体験をされてください。 あなたに今必要な情報はすべて会場にあります。 つねにリニューアルされている最新情報を手にすることができます。 学んだ次の日から、昨日まであんなに大変だったあの人との関係が、嘘のように好転することに驚かれることでしょう。
 チームサイグラム一同、講座会場であなたに会えることを楽しみしています。



 さまざまな自己啓発、心理学、コミュニケーション学などを学んできた人が、最終的に出会って「あと10年早く知りたかった・・・」と後悔した最強のコミュニケーションメソッドが「サイグラム」講座です。
 この講座に参加されたさまざまな分野の方々が、「職場のコミュニケーション」「部下育成」「お客様対応」「取引先対応」などに活用しており、複数の大学の「学生指導」「就職指導」においても、サイグラムが活用されております。


"講座推薦者の皆様の声"

 私は昔から人間分析学に大変興味を持っていましたので、これまでに多くの分析学や心理学を学んできました。その中でも吉井先生が創案された「サイグラム」は秀逸のメソッドでした。
 特に分析の精度は、他に類を見ないほどのレベルで、使いやすさを合わせると、今後これ以上のものは現れないのではないかと思うほど素晴らしいものでした。
 現在、私は「サイグラム」を院内のスタッフとのコミュニケーションはもとより、患者様の特性を知るために活用しています。本当に重宝しています。一人でも多くの方に「サイグラム」を知っていただき、日頃の人間係やビジネスに役立てて欲しいと思います。
「サイグラム?」
 今まで、聞いたことのない言葉で
した。 コミュニケーションが良くな
る?相手のことがよくわかる?コミュニケーションのストレスがなくなる?など、確かに心理学ではよく聞くことです。 ちょっと怪しい…もちろん、半信半疑で講座を受けました。その結果は?
 なんと私はコンサルタントの資格を取るまではまってしまいました。講座内容の1つ1つに納得ができ、”えーっ、なんでそんなことが分かるんだろう?”とい うようなところまで、ズバッズバッと指摘されました。何はともあれ、試しに受講してみてください。その奥の深さにびっくりします。
  私の動物病院はスタッフ総勢70人以上いる大所帯です。やはりコミュニケーションの問題がいつも付きまといます。対スタッフ、対飼い主さま、対業者さまな ど様々な場面でコミュニケーションが大切になります。私はとても大切な時期にこのサイグラムと知り合えたことは、大げさではなく、私の人生でとても有意義 で重要なタイミングでしたし、人間形成のうえでも一番重要なスキルになっています。 この講座をもっともっと多くの方々に受講して頂きたいと思います。そうすればコミュケーション不足と言われる昨今の様々な問題解決の糸口にもなると思っています。 多くの皆さんにこの講座を推薦いたします。
「サイグラム」に出会ったのは7年前
で、当初どのようなものかもわからな
いまま受講しました。しかし、講座を
聴いた瞬間、底知れない魅力を感じ、最終的には講師の資格まで取得しました。私は、長野県の小布施町でクリニックを開業している内科医です。医師になって20数年になりますが、普通に話を聞いてお薬を出すという診療では、行き詰まってしまうことが少なくありません。
 何故なら体の不調と心の不調は切っても切れない関係だからです。自律神経と免疫の研究で著名な安保徹先生がご講演の最後におっしゃる一言が、「過酷な生き 方をやめれば癌は治るんです。」という言葉です。「過酷な生き方」とは「自分らしくない生き方」です。自分らしくない生き方は、心にとって過酷なのです。 その「自分らしさ」の謎を紐解いてくれるのが「サイグラム」なのです。「サイグラム」を知るといかに自分自身が思い込みに縛られていたかがよく分かりま す。
 そして、大嫌いだった自分のことが「悪くないんじゃない?」と思えるようになるのです。この講座では、今まで知らなかった、コミュニケーションや人間関係のいろいろなことが学べます。一人でも多くの方に、私が経験した感動を体験していただきたいと思います。

 私は保険の営業をしていた2004年から「サイグラム」を学び始め、その結果、紹介契約が3倍に増えました。お陰様で、外資保険会社のエグゼクティブコンサルタントなることができました。その効果に驚き、仲間に教えてあげたら、その方は、なんと販売件数で日本一になってしまいました。若い時から、営業のいろいろな手法を学びましたが、過去にこれだけ成果を上げられるものはありませんでした。たぶん、「サイグラム」に出会った多くの方は、生年月日だけでこ れだけのことが分かるのか?と疑問を持つと思います。私も最初はそうでしたが、自分を始め、家族や周りの人を検証してみて、精度の高さにびっくりし、すぐに「サイグラム」を学び始めたのです。実際、それ以降予測をはるかに上回る紹介率となりました。  
 営業での紹介契約を増やしたい方は「サイグラム」を勉強し、紹介から紹介がつながる楽しい営業活動に役立てていただいきたいです。 自信を持ってこの講座をお薦めします。
 私は、営業の仕事をしていますの
で、 人間関係に関しては大変ストレ
スを感じておりました。 私生活でも
娘の子育てを独自の考えでしておりましたので、そこでもストレスを感じておりました。 吉井先生が創案された「サイグラム」との出会いによって様々な人間関係や個人の思考や行動の謎が解明されストレスを感じなくなりました。
 一番の収穫は子育てに役立ったことです。 「サイグラム」と出会うまでは、娘を毎朝起こすときに「早く起きなさい」と命令して起こしていましたので、毎朝泣いて起きていましたが、「サイグラム」と 出会ってから「今日は保育園で何して遊ぶの?」と語りかけ楽しく起こすようになりました。 おかげで娘は笑って起きるようになりました。「サイグラム」は、自分自身の個性だけではなく、相手の個性を知ることにより人間関係を良好にする素晴らしいものです。 たくさんの人に「サイグラム」を知っていただきたいです。そして、この講座には、一人でも多くの方に参加していただきたいです。
 私が「サイグラム」に出会ったの
は約10年前ですが、それ以降、人
間関係のストレスから、うそのよう
に解放されました。「サイグラム」のすごいところは、実践的で誰にでもすぐに使えるところです。弊社社員には、私から日々「サイグラム」を指導していますが、若い社員もすぐに使いこなせるようになり、お客様に対する観察力や共感力も自然と増し、適切な対応ができるようになってきました。
 この10年間に数多くの経営ノウハウを学びましたが、その中で「サイグラム」が最も実践で活用できるノウハウであることは間違いありません。すぐに結果に結びつくところが魅力です。 かつての私のように、日頃人間関係に悩みがちな方、そして自分自身についてもっと知りたい方は、この講座を受講されることを強くお薦めします。

 初めて「サイグラム」に触れてから10年ほどになります。 経営する広告会社もうまくいっているとは言えず、夫婦仲も悪く、なんとか現状を変えたいと直感だけで講座に参加したことを思い出します。 最初の感想は「人間関係がこんなに簡単なはずがない!」でした。疑り深いため、家に帰って周りの人々のタイプを100人調べ、それでもまだ足りずに芸能人・スポーツ選手を700人調べました。
 結果は・・・「えらいものを手に入れてしまった」でした。 会社を閉じ、イチから全く違う業種であるカウンセリングという業界での再起を図ったのも、自己分析をして本当にすべきことがわかった結果です。 吉井先生の様々な講座を受講させて頂き、カウンセリングの現場やプライベートで検証していくことで、知識と経験値はどんどん上がっていきました。
 カウンセリングという仕事でも僕は普段、仕事ではタイプによっても接し方、話し方、しゃべる速さや声のトーンまで、実はすべて変えています。 顧問先の企業様でも大いに活用しています。 うつ気味の方。数字が悪い営業マン。上司とウマが合わない方・・・・・ そのすべてにおいて解決の答えが「サイグラム」の中にあります。
 今は心理学に「サイグラム」、そしてオリジナルの解決方法を加え、誰にも真似ができないスタイルのカウンセリングを行っています。 「生年月日とか、そういうのは嫌いだ」と言う方も時々いますが、いつも言います。 「今、目の前にいるあなたを元気ですぐに動きたくさせることが僕とあなたの共通の目的だから、あなたの力に変わるツールがあれば僕は何でも使います。安心してください。結果で見せますから。」 こんなセリフが言えるのも吉井先生のおかげです。 僕自身、今は夫婦仲も悪くなく、ケンカもありません。昔が嘘のように。 会社での人間関係、家族の悩み、子育て等々にも応用が利く講座だと思います。
 30年前に会計事務所を開業してか
ら、 たくさんの中小企業経営者の方
と接する機会がありました。彼らが
私たち会計人によく相談することは、会計や税務の 他に、お客様や従業員様とのコミュニケーションのことです。当然「サイグラム」を知るまでは愚痴を聞くとか、ありふれた一般的な回答しかできませんでした。
 昨年「サイグラム」の書籍が出版されたことを知り、また吉井先生とめぐり会えて、「これだ」と確信しました。目からウロコという言葉がありますが、まさにこの講座でそれを実感しました。
  現在は、協会の認定講師の資格まで取得し、顧問先様や講座参加された皆様に「心が楽になるコミュニケーション」を広めているところです。是非、皆さんもこの講座に参加していただき、私が体験した、喜びや感動を味わっていただきたいと思います。
 仕事柄、いろいろなタイプの経営
者とお会いしますし、従業員に関す
る相談を 受けることも多いので、以
前から「人」 についてもっと深く知りたい、仕事に活 かせる心理学を勉強したいと思っていました。その中で出会ったのが「サイグラム」であり、日本パーソナルコミュニケーション協会の講座でした。「サイグラム」極めて実用的であり情報の精度も高いです。
  「サイグラム」は、行動パターン分析学と呼ばれているように、その人がどのような行動を取るのかをある程度予測できるようになります。これからは、この講座で得た知識や技術をフル活用し、人事や組織分析の面からも企業経営をサポートして行きたいと考えています。プライベートはもちろん、ビジネスでも活用できる講座ですので、一人でも多くの方に受講していただきたいと思います。
 日常のコミュニケーションの根本は、つねに「サイグラム」で考えています。身の回り人間関係においても各タイプの特性を把握しているので、コミュニケーションがとても楽です。「サイグラム」に出会う以前は、なぜこの人は自分の思いと違う行動をとるのだろう?と不平や不満、腹立たしさなどがありました。しかし、各タイプのことを学ぶと、その人の行動の意味がよく分かり、本人にとってはまったく悪気がなく、むしろ誠意すら示していることもある、ということが分かりました。もし、「サイグラム」を知らなければ、コミュニケーションの誤解により、人間関係を悪化させていたと思います。本当に「サイグラム」のおかげでよい人間関係を築けております。
 私は仕事で歯大学生の就活指導をして行っておりますが、そこでも「サイグラム」は大活躍です。まず、学生のタイプを把握し、学生ごとのタイプに応じた指導しています。当然、就活においても極めて高い成果が出ています。一律の指導ではなくタイプにあわせた指導することで学生自身の満足度もとても上がっています。このように「サイグラム」のおかげで公私共にコミュニケーションに関してとても大きなアドバンテージをもらっています。 是非、多くの方に「サイグラム」を知って頂いて、人間関係を円滑にするツールとして活用していただけたらと思います。 「サイグラム」を教えてくれたこの講座に出会えて本当に良かったと思っております。 吉井先生に心から感謝を申し上げます。

 私が「サイグラム」を学んだキッカケは、成績不振で不登校になった学生を何とかしてあげたい思いからでした。大学に出てこないので相手の素性もよく分からない。しかし、こうした学生に対しては、普通の学生以上に相手のことを理解して接しなくてはならない。この大きな矛盾を解決してくれたのが「サイグラ ム」でした。  出てこなくなった学生はメールや電話で呼び出しても反応しません。しかし、「サイグラム」を応用したメールを送ると・・・ひょっこり出てきました。ある 学生は夜中に突然電話をかけてきて「どうして僕の気持ちが分かったのですか!?」と言ってきました。これには驚きました。
 大学は教務以外にも研究機関として産学官連携を推進しており、大学と民間と行政が協力して研究開発を行います。これが上手くいかないケースを私はいろいろなところで見聞きしてきました。なぜ上手くいかないか・・・技術の問題?違います。予算の問題?それも違います。上手くいかない理由は・・・全て人間関 係です。しかも大抵の人間関係の問題は、組織間だけでなく、それぞれの組織の内部でも起きます。
 お金も技術も人間が創り出したもの。人間関係が良くなれば、お金の問題も技術の問題も解決されます。しかし、人間関係がおかしくなれば全部パーです。そ して、後で技術やお金のせいにするのです。この問題も「サイグラム」が解決してくれました。「サイグラム」を駆使して人間関係を良い方向に誘導するので す。これを吉井先生は「人間関係調整力」と教えてくれました。この力は大きいです!  「サイグラム」は携帯電話に似ています。私達は、携帯電話がなかった頃、どうやって生活していたのかほとんど覚えていません。同じように、現在、「サイグラム」を使っている人達は、知らなかった頃の自分や人間関係をもう思い出せません。  サイグラムは大分知られるようになってきましたが、まだまだ知らない人が多いです。日本人一人一人が自分らしい人生を送り、且つ、協力しあって新しい時 代を生きぬいていくためにも、もっと多くの人に「サイグラム」を活用してもらいたいと願っています。
 『サイグラム』は、画期的なコミュニケーション心理学です。吉井先生創案のサイグラムを活用することで、様々なコミュニケーションの場面で素晴らしい威力を発揮できるはずです。 私は授業や学生指導において使わせていただいておりますが、その効果は抜群です。特に学生のタイプにフィットした指導を行うことで、学生の持つ能力を最大 限引き出し、素晴らしい成果を出すことが出来ます。人それぞれ個性や能力は違います。その特徴や特性を理解した上で、個々の持っている長所を発見し伸ばすことを『サイグラム』は可能にしてくれます。
『サイグラム』は、21世紀における必修の学問であると断言できます。この講座に多くの人が参加してほしいと願っています。










初めて講座に参加される方には、以下の特典をご用意させていただいております。
なお、定員になり次第お申し込みを終了させていただきますので、お早めにお申し込みください。





特定商取引法に基づく表記